八上王子【世界遺産】
八上王子は熊野九十九王子の1つで、今の八上神社であり、建仁元年(1201年)の『熊野御幸記』に「ヤカミ王子」とあり、古くから崇敬されていました。西行法師の『山家集』に、
「待ち来つる 八上の桜 咲きにけり
荒くおろすな 三栖の山風」
とあり、八上王子の名が広く知られています。王子は住民の信仰があつく、産土神社となり社叢も保護され、最もよく神社の形態が保たれています。
<世界遺産・国指定史跡>



- この記事に関するお問い合わせ先
-
振興課 企画・商工観光班
〒649-2192
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来763番地
電話番号:0739-34-2370 ファックス:0739-47-4005
更新日:2021年07月12日