令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)について
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける住民税非課税の子育て世帯の生活を支援するために、次の支給対象者に子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象者
1.令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)」を受給した方
2.令和5年4月から令和6年3月までのいずれかの月の分の児童手当または特別児童扶養手当の支給認定を受けた方(令和5年3月以降出生の新生児を含む)で、令和5年度分の住民税が非課税の世帯の方
3.上記1、2のほか、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が住民税非課税相当となる水準に下がった方
支給額
児童1人あたり5万円
※すでにひとり親世帯分の子育て世帯生活支援特別給付金を受け取っている場合、その算定対象となった児童は、この給付金の対象外となります。
申請期間
令和6年2月29日(木曜日)まで
申請方法
支給対象者1、2に該当する方
原則、申請不要です。対象となる方には、支給のお知らせを送付しています。
児童手当または特別児童扶養手当の支給口座に振り込みます。ただし、職場から児童手当を支給されている公務員の方は、申請が必要です。
支給対象者3に該当する方
申請期間内に、下記の書類を上富田町役場 福祉課(4番窓口)に提出してください。
提出書類
<共通書類>
○令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)(Excelファイル:71KB)
○申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
○振込口座を確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカード等)
<所得要件2.に該当する方>
○簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】(Excelファイル:141.1KB)
○令和5年1月以降の任意の1か月の収入額がわかる書類の写し(給与明細書、帳簿等)
○公的年金収入(非課税の年金を除く)がある場合、令和5年1月以降の任意の1か月の支給額がわかる書類の写し(年金決定通知書、年金額改定通知書、年金振込通知書等)
※上記以外の添付書類が必要になる場合があります。
問い合わせ先
子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の制度に関する不明な点は、以下のコールセンターまでお問い合わせください。
こども家庭庁 電話相談窓口 0120-400-903 (受付時間:9:00~18:00)
受給手続きに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課 子育て支援班
〒649-2192
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来763番地
電話番号:0739-34-2373 ファックス:0739-47-4005
更新日:2023年05月19日