●富田川に架かる上富田町の橋  

      トップ> 上富田町文化財教室シリーズ


潜水橋(山王橋)

山王よりみた潜水橋(平成20年)

山王よりみた潜水橋(平成20年)

 山王と生馬地区の本郷を結ぶ農道橋で、近代大辺路のルートに架橋したともいわれている。しかし、近代の主要街道から離れたため本格的な橋にはならなかった。増水時にはとくに危険で幼児の水難事故がしばしば起こったという。水面まで三.五m。天井川であったころはしばしば橋が冠水したというが、高度経済成長期に大量のコンクリートの材料として砂利採取が行われ、急速に河底が低下し、その後は橋を洗うほどの増水はあまりないようである。畑山橋同様幅一.五mの鉄筋コンクリートの立派な橋である。昭和三十五年(一九六〇)に、当時の町長山本万米氏の指導によりコンクリートの杭を打ち込んだ橋を造ったが、洪水で流失。そこで同四十一年一〇m間隔で七つの橋脚を沈めたさらに堅牢な橋を造った。昭和五十二年(一九七七)には、六〇mも継ぎ足し、全長一三八.五mになり、利用者の便を図っている。通りかかった高校生に話を聞くと、この橋の利用度は高く、北富田方面からの生徒の通学路によく利用しているという。農作業帰りの単車が高校生の脇を通り抜けていった。