子どもの救急ガイド
医療機関にかかった方が良いかどうか、分からない場合
〇子ども救急相談ダイヤル
携帯・固定電話(#8000)
IP・ダイヤル回線(073-431-8000)
受付時間:平日 午後7時から翌朝9時まで
土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)午前9時から翌朝9時まで
子どもに夜中や休日などに発熱やけいれんなどの症状が出た場合、すぐに病院に行った方がいいのか、それとも様子を見て大丈夫か、看護師(必要に応じて医師)が相談に応じます。
〇田辺市救急安心センター
携帯・固定電話(#7119)
IP・ダイヤル回線(0739-22-0119)
受付時間:年中無休・24時間対応
「病院に行ったほうがいいのか」「救急車を呼んだほうがいいのか」「応急手当の方法」「救急病院の案内」など、突然の病気やケガで迷ったときに、医師や看護師が救急医療相談に応じます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上富田町保健センター
〒649-2105
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来755番地の1
電話番号:0739-47-5300 ファックス:0739-83-2100
更新日:2025年03月04日