世界遺産登録
八上王子跡・稲葉根王子跡

上富田町は、熊野古道の中辺路と大辺路の分岐点にあり、万葉の昔から多くの都人が訪れ、熊野への入り口であったことから「口熊野」と呼ばれ、交通の要衝として栄えてきました。
2016年10月、第40回ユネスコ世界遺産委員会臨時会議において、上富田町内の八上王子跡と稲葉根王子跡が世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に追加登録されました。
山々の緑、住民が大切に育てた菜の花やコスモス、桜など四季折々の自然を映して流れる清流・富田川。私たちのまちは、守り伝えたいかけがえのない多くの宝に満ちています。貴重な史跡を残してくれた先人たちに感謝し、わたしたちも永々と守り続けていかなければなりません。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

八上王子跡

稲葉根王子跡
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 社会教育班
〒649-2192
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来758番地の1
電話番号:0739-47-5930 ファックス:0739-47-4339
更新日:2017年12月01日