自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について
自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について
自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められています。本町では、自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、令和4年度より自衛官および自衛官候補生の募集(以下、「自衛官等募集事務」という。)のために必要な対象者情報(住所、氏名、生年月日、性別)について紙媒体で提供しています。
なお、自衛隊では全国で約700を超える市町村から紙媒体または電子データで名簿の提供を受けており、対象者情報の提供は上富田町独自の制度ではありません。
令和6年度の提供状況
令和6年度については、令和6年4月16日付で自衛隊に提供しました。
(1)申請をした国等の名称
自衛隊和歌山地方協力本部
(2)申請事由の概要
- 自衛官及び自衛官候補生に関する募集事務に利用するため
- 陸上自衛隊高等工科学校の生徒の募集事務に利用するため
(3)提供の年月日
令和6年4月16日
(4)提供に係る住民の範囲及び内容
- 出生の年月日が平成18年4月2日から平成19年4月1日までの男子及び女子(日本人住民に限る)の氏名、生年月日、性別及び住所
- 出生の年月日が平成21年4月2日から平成22年4月1日までの男子(日本人住民に限る)の氏名、生年月日、住所
(5)提供状況
- 紙媒体
- 閲覧
情報提供の法的根拠等
(1)情報提供の根拠
自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められており、自衛隊法施行令第120条に「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と定められており、この法令を根拠に毎年防衛大臣から各市町村に対して、募集対象者情報の提出について依頼があります。
(2)個人情報の保護に関する法律との関係
個人情報の保護に関する法律では、個人情報の提供を制限していますが、同法第69条1項に、「法令に基づく場合」は提供できる旨を規定しています。募集対象者情報の提供は、法令に基づき提供しようとするものであり、同法の関係でも適正な事務となっています。なお、提供にあたり本人の同意は必要とされていません。
(参考)住民基本台帳法との関係
自衛隊法に基づく募集対象者情報の提供については、住民基本台帳法との関係において問題となることはないとの見解が、防衛省と総務省から通知されています。
(令和3年2月5日付防衛省人事教育局人材育成課長及び総務省自治行政局住民制度課長通知)
自衛隊への紙媒体による情報提供を希望されない方へ
自衛隊に自己の個人情報の提供を望まない方への配慮として、情報の提供をしてほしくない旨の意思表示を行った方については、ご本人または保護者様等から除外申請の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する紙媒体の名簿から除外いたします。
(1) 令和7年度の対象者
出生の年月日が平成19年4月2日~平成20年4月1日までの方
上富田町内に住民登録がある日本人住民の方に限ります。
提供内容
住所、氏名、生年月日、性別
(2) 提出書類
1.対象者本人が申請する場合
- 除外申請書(様式第1号)
- 本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
2.対象者の法定代理人が申請する場合
- 除外申請書(様式第1号)
- 対象者の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
- 法定代理人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
- 対象者本人と法定代理人が同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類 (戸籍謄本等)
3.任意の代理人が申請する場合
- 除外申請書(様式第1号)
- 対象者の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
- 代理人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
- 対象者本人からの委任状
(3) 受付期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
土曜日、日曜日、祝日については、受付対象外となります。
窓口の他、郵送でも受付いたします。(受付期間内消印有効)
(4) 提出先および問い合わせ先
〒 649-2192
上富田町朝来763番地
上富田町役場総務課 自衛官等募集事務担当者宛
0739-47-0550(代表)
除外申請の様式
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 庶務・危機管理班
〒649-2192
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来763番地
電話番号:0739-47-0550(代表) ファックス:0739-47-4005
更新日:2025年03月05日