令和4年度職員採用試験要項・試験案内
1.職種及び採用予定人員
(1)一般行政職(事務)大学卒 (1)(2)合わせて、3人程度
(2)一般行政職(事務)高校卒
(3)保健師 1人程度
(4)保育士 若干名
2.採用時期
令和5年4月1日
3.受験資格
職種ごとに下記の資格要件を満たす人。
職 種 |
資 格 要 件 |
一般行政職(事務) |
4年制大学卒業程度の学力を有し(令和5年3月末日までに大学卒業見込みの人を含む。)、平成5年4月2日から平成13年4月1日までの間に生まれた人 |
一般行政職(事務) |
高校または短期大学卒業程度の学力を有し(令和5年3月末日までに高校卒業見込みの人を含む。)、平成5年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた人 |
保健師 |
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を有する人又は令和5年3月末日までに保健師免許を取得見込みの人 |
保育士 |
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格を有する人又は令和5年3月末日までに保育士資格を取得見込みの人 |
*修了見込みやそれぞれの資格・免許取得見込みの人については、令和5年3月末日までに修了しなかったり、資格・免許を取得できなかったりした場合は、この試験に合格しても採用資格を失います。
*上記に該当する人であっても、次のいずれかに該当する人は受験できません。
(ア)日本国籍を有しない人
(イ)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(ウ)上富田町の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(エ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
4.提出書類等
(ア) 上富田町職員採用試験申込書
(イ) 受験票用63円切手
- 提出書類等は、採用・不採用にかかわらず返却しません。
- 記入された個人情報は、この選考に際してのみ利用します。採用された人の個人情報は、採用後の人事情報として利用します。不採用者の個人情報は選考過程終了後適切に破棄・削除します。
- 最終合格者には、最終学歴の卒業証明書(原本)や、受験資格に基づく当該資格証明書等の写しを提出していただきます。この証明を提出できなかった方は、試験に合格しても採用資格を失います。
5.申込受付期間
令和4年7月19日(火曜日)から令和4年8月12日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで)受け付けます。
6.申込方法
(1) 4.に記載している提出書類等を総務課庶務・危機管理班まで直接持参(代理人可)するか、又は郵送してください。
(2) 郵送の場合は、令和4年8月12日(金曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。
必ず簡易書留郵便とし、封筒の表に「採用試験受験申込」と朱書ください。
なお、記載事項等に不備があるときは、受付できない場合がありますのでご注意ください。
(3) 受験の申込みは、いずれか一つの職種に限ります。
7.受験票の交付
採用試験申込書受付締切り後に、本人宛に送付します。
8.試験等の方法及び内容
第1次試験 |
令和4年9月18日(日曜日)午前9時から |
|
事務適性検査 (択一式 100題 10分) |
事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能力の面からの検査 |
|
教養試験 (択一式 40題 120分) |
時事、社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断・数的推理及び資料解釈に関する能力を問う問題 |
第 2 次 試 験 |
第1次試験合格者に簡易書留郵便で通知します。 |
|
●一般行政職(事務)大学卒及び、保健師 |
||
プレゼンテーション(15分程度) |
テーマ指定によるプレゼンテーション |
|
●一般行政職(事務)高校卒及び、保育士 |
||
面接試験 作文試験(800字以内60分) |
人物、能力、性格等についての面接 テーマ指定による作文 |
*高等専門学校(和歌山高専など)及び「専門学校」(学校教育法上の専修学校の専門課程で就学期間が2年以上のもの、など)の卒業・修了は、短大卒とします。
*第1次試験、第2次試験ともに、大学卒、高校卒の区分ごとに行います(ただし、保育士は大学卒業者であっても高校卒の区分で行います)。大学卒、高校卒は第1次試験及び第2次試験の実施に際してのみ区別し、採用順位での区別はしません。
9.合格から採用まで
- 第1次試験合格者による第2次試験の日程は10月下旬を予定しています。
- 第2次試験の日程及びプレゼンテーションのテーマは、第1次試験合格者に対して、通知します。
- この試験の最終合格者は、令和5年4月1日からの採用となります。
- すべての職種で、採用時の給料月額はおおむね次のとおりとなりますが、経歴に応じて一定の額が加算されます。
学歴 |
給料月額 |
適用給料表 |
高校卒 |
150,600円 |
行政職給料表 |
短大卒 |
163,100円 |
行政職給料表 |
大学卒 |
182,200円 |
行政職給料表 |
※このほか職員の給与等に関する条例の規定に従い、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。
10.試験会場
第1次試験:上富田文化会館(和歌山県西牟婁郡上富田町朝来758番地の1)
11.その他
この採用試験に関するお問い合わせ先は下記のとおりです。
〒649-2192 和歌山県西牟婁郡上富田町朝来763番地
上富田町役場総務課庶務・危機管理班
(電話番号 0739-47-0550)
ダウンロード
上富田町職員採用試験申込書
- 一般行政職(事務)大学卒(Wordファイル:22.8KB)
- 一般行政職(事務)高校卒(Wordファイル:22.4KB)
- 保健師(Wordファイル:22.3KB)
- 保育士(Wordファイル:22.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 庶務・危機管理班
〒649-2192
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来763番地
電話番号:0739-47-0550(代表) ファックス:0739-47-4005
更新日:2022年06月30日