鹿供養塔

トップ> 文化遺産


江戸時代 生馬地区


生馬川上流の払合谷分岐点の宇津木越えの道沿いに、自然石の「鹿供養塔」があります。これは、地元の亀吉という者が獣千頭の命を奪った供養のため、寛政7年(1795)に建立されたもので、旅人の道しるべになる道標の役目も果たしていました。江戸時代の獣の供養塔は県下でも珍しく、昭和51年に町指定文化財として指定され保存されています。

鹿供養塔

<町指定文化財>