上富田町域内の涅槃図ねはんず 

      トップ> 上富田町文化財教室シリーズ


 町域内六福の涅槃図
 生馬・観音寺本
 生馬・観音寺本
 
 
  町域内寺院で所蔵される涅槃図は、生馬・観音寺(浄土宗)一幅(以下観音寺本)、岩田・三宝寺(曹洞宗)二幅(以下三宝寺A本・三宝寺B本)、岡・普大寺(臨済宗)一幅(以下普大寺本)、市ノ瀬・興禅寺(臨済宗)一幅(以下興禅寺本)、下鮎川・成道寺(臨済宗)一幅(以下成道寺本)の六幅ですべて江戸時代作製の第二形式の涅槃図であるが、多少の相違があるので、観音寺本を説明したあとは、紙数の関係から各相違点を記述する。
 観音寺本は、縦170センチ、横135センチで、その概要は、釈迦の寝台を取り囲んで、東西南北の四方に二本一組の沙羅樹8本を配し、釈迦は皆金色かいこんじき(肉身も衣も金色)の右手枕し、両膝を曲げて横たわり、寝台は向って左側面を見せるように描かれる。釈迦の枕もとには菩薩、寝台の後側から釈迦の足もとには、寝台近くに仏弟子、その外側に天部、寝台の前には、仏弟子と俗人と仁王二体が配置されているほか、釈迦の足に手を触れる毘舎離びしゃり城の老女、寝台前では悶絶もんぜつして倒れる美男の阿難尊者あなんそんじゃ、供物を捧げん順陀じゅんだ(純陀)が描かれる。画面右上隅には、忉利天とうりてん(須弥山の頂上)に住んでいた摩耶まや夫人(浄飯王の后で釈迦の母)が、釈迦の死を聞いて、さしば(後ろからかざす団扇うちわ)を持つ二侍女を従え、阿那律あなりつに先導されて急ぎ飛来する一行を描く。また画面中央の月は、2月15日の満月であり枕もとの1本の沙羅樹には、釈迦の錫杖しゃくじょう(僧や修験者(山伏)が待ち歩く杖で、杖の頭にかんが掛けあり、突くと鳴る)と鉢を包んだ赤色の包みをさげ、沙羅双樹の背景に、湧雲と連河が描かれている。下辺に描かれた動物画は、昆虫類11点、獣類23点、鳥類28点の52点が描かれている。また裏書には、「為如幻即空信士菩提 施主生馬谷廉場吉郎兵衛(寄)進 時元文三年二月十五日 大貴山観音教寺第五世一誉上人」と明記されている。
   三宝寺A本は、縦124センチ、横57センチの縦長画面の作品で、図上段にゾウの顔を左右隅に配し、その間に、東天竺てんじく 倶尸那ぐしな拘尸那くしな城 跋提河辺ばっていかへん 姿羅双(沙か)らそう樹と記し、釈迦(皆金色)の位置を中心に、前景を広くとった構図で、貴重な作品である。下辺の動物画は、昆虫類8点、獣類23点、鳥類22点の53点が描かれる。なお右上隅の摩耶夫人の侍女は3人である。
 三宝寺B本は、縦106センチ、横80センチで、釈迦は肉身を金色にし、赤衣をまとい、枕をしての右手枕。摩耶夫人の侍女は一人で、同雲上に先導者の阿那律が描かれる。沙羅双樹の背景も。湧雲だけで熙連河は描かれていない。下辺の動物画も、昆虫類5点、獣類9点、鳥類13点の27点で少ない。左下隅に「顔輝図 孝資謹縮写」の墨書があり、顔輝の図を孝資が縮写されたことがわかる。
 三宝寺蔵A本  三宝寺蔵B本
 三宝寺蔵A本  三宝寺蔵B本
  普大寺本は、縦182センチ、横131センチ、釈迦(皆金色)は枕をし、右手枕でなく右手を前に出す形式の涅槃図であるが、摩耶夫人の飛来を右上隅に描かれる作品。下辺の動物画には、昆虫類9点、獣類16点、鳥類24点の計49点が描かれる。裏書には「諸霊為菩提 寄附主 梅巌性秀信士、心月孤圓信女 兼七 月空妙円信女 元蔵 徳蔵 法水自洗信士 熊蔵 是巌自性信士 熊平 又平 磯八 吉次郎 栄次郎 惣太郎 惣作 熊次良 与三次良 源平 七蔵 毎年2月15日此法為料具ニ膳スエテ誦経致事 天保十三年寅極月再興 現住體道代」と明書される。 
 興禅寺本
は、縦212センチ、横153センチ、釈迦は肉身を金色にし、赤衣をまとい、枕をしているが右手枕で横たわり、両膝をまげて両足を重ね、会衆中の仏弟子は宋元画の羅漢像に準じて描かれ、悲嘆慟哭のさまが激しく、大げさまな表情、身振りをあらわす。摩耶夫人の一行が左上方から飛来するのが変っている。動物は種類こそ多いが和様でその種類と数は、昆虫類9点、獣類29点、鳥類25点の計63点である。裏書には、寛文十二壬 子二月十五日に 当山二世(後三世)桃源長茂住職のとき寄進助縁者110余名を記し、さらに、九世友山住職の天保十二丑二月に改装改修にあたって助縁者15名を記し、昭和62年2月にも14世啓堂令潤住職は再改修にあたり助縁者を記している。
 普大寺本
普大寺本

 
 興禅寺本一部
 興禅寺本一部
  成道寺本は、縦166センチ、横113センチで、釈迦(皆金色)は右手枕、動物画は昆虫9点、動物16点、鳥類27点の52点である。摩耶夫人一行は、右上部で夫人は三侍女を従えている。
成道寺本   三宝寺A本

各会衆の横に短冊形をつけて尊名が書かれている。
三宝寺A本
 成道寺本  
 
 観音寺本  
 三宝寺A本
 三宝寺A本
 
 三宝寺B本 
 普大寺本
 普大寺本
興禅寺本  
 成道寺本
 成道寺本