アルミ缶、スチール缶、ビンの出し方
資源類拠点回収場所に出せるのは以下の種類です。なお、回収は一般家庭から出るものに限らせていただきます。
対象となるもの
アルミ缶・スチール缶
飲料用・食品用でアルミ缶、スチール缶の識別表示のついているもの
ビン
飲料用・食品用のビン

対象とならないもの
- 食用油などの汚れの落ちないものや異物の残っているもの
- キャップ、ボトルリング、注ぎ口キャップ、内フタなどを取り外ししていないもの
- 化粧品、医薬品のビン(資源ごみの定期収集に出してください。)
- カセットボンベ、スプレー缶、クッキー缶や一斗缶、粉ミルク缶など(資源ごみの定期収集に出してください。)
- 破損しているもの(紙などに包み資源ごみの定期収集に出してください。)
- ガラス食器(埋立てごみの定期収集に出してください。)
- リターナブルビン(一升ビン、ビールビン、牛乳ビン)はできるだけ購入先で引き取ってもらうようご協力お願いします。
出し方
- キャップ、ボトルリング、注ぎ口キャップ、内フタなどを取り外します。取り外しが難しいものは資源ごみの定期収集へ出してください。
- 容器の中はよく洗い、内容物や汚れを取り除きます。
- きちんと分別してそれぞれの回収ボックスへ入れます。
- 対象外のものは入れないでください。特に刃物類は回収作業中にケガをする危険があります。絶対に入れないでください。
- ポリ袋などから出して回収ボックスへ入れてください。袋はお持ち帰りください。
回収場所
詳細は下記のリンクをクリックしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民課 住民・環境班
〒649-2192
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来763番地
電話番号:0739-34-2372 ファックス:0739-47-4005
更新日:2021年11月26日